よくある質問|赤ちゃんの頭蓋変形矯正 ヘルメットのReMO baby

MENU

よくある質問

頭の変形

頭の変形は自然になおりますか?
成長にともない軽減されることがほとんどです。しかし重症例では変形が残ってしまうことがあります。病的変形の場合は外科的手術が必要になることもあります。まずはお近くの専門医へご相談ください。
頭の変形が残っていると将来問題がありますか?
インターネットなどで検索すると「まっすぐ走れない」「肩こり・腰痛の原因」など不安になる情報が多く見つかりますが、医学的な根拠は示されていません。
幼少期の発達遅延が見られる場合もありますが、学童期には改善される場合がほとんどです。
日常生活では「帽子がまっすぐかぶれない」「髪型が制限されてしまう」などの不便が生じる場合があります。
少しだけ頭の形がゆがんでいるけれど、気軽に相談してもいいのでしょうか?
早期に適切な診断、治療を受けることが重要です。
少しでも気になる様でしたらお近くの専門医へご相談ください。
なぜ早く診察に行かないとダメなのですか?
治療開始が早ければ、治療効果が高いと言われております。
また、病的な変形の場合や別の疾患が隠れている場合もあります。
早期発見・早期治療が重要なため少しでも気になることがあれば医師に相談しましょう。

ヘルメット治療前

十分な治療効果が得られるのでしょうか?
学術的に効果が実証されております。
※参照:
JMA JORNAL 「Evaluation of the Molding Helmet Therapy for Japanese Infants with Deformational Plagiocephaly 」2021.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33575503/
Plastic and Reconstructive Surgery「Molding Helmet Therapy for Severe Deformational Brachycephaly: Position of Eurion and Therapeutic Effect」2023.
https://journals.lww.com/plasreconsurg/Fulltext/2023/07000/Molding_Helmet_Therapy_for_Severe_Deformational.30.aspx
1日の装用時間はどのくらいですか?
1日23時間です。最初の約2週間は慣らし期間で少しずつ装用時間を長くします。
ヘルメットの装用開始月齢は?
生後4ヵ月~8ヶ月です。該当しない場合でもお近くの専門医へご相談ください。
ヘルメットの治療期間はどのくらいですか?
約5ヶ月~6ヵ月です
成長に合わせてヘルメットを作り替える必要はありますか?
ReMO babyは調整できますので、基本的には1つのヘルメットで治療が可能です。

ヘルメット治療中

ReMObabyのお手入れの方法は?

内側をウェットティッシュまたは消毒用アルコールなどで清拭してください。
また、水道水で洗うことも可能です。
ひどく汚れた時は石けん水又は中性洗剤を用い、洗浄してください。
よく乾燥させてから装用してください。

お手入れの動画はこちら

ヘルメットを外すと肌が赤いのですが大丈夫ですか?
皮膚トラブル(あかみ、かぶれ等)の可能性があります。主治医へご相談ください。
ReMO babyに関する関することなら
どのようなことでもお気軽にお問い合わせください
資料請求・お問い合わせContact